趣味

2021年4月 3日 (土)

部分園主の方々との花見の会

今日4月3日に蒲生高齢者クラブ以外の

部分園主の最後の花見の会を開催致しました。

34名の方々がご参加下さり、お礼と感謝を

申し上げさせて頂きました。その時の様子です。

Dsc_0049_20210403192201

Dsc_0048_20210403192301

Dsc_0044_20210403192201

Dsc_0043_20210403192401

Dsc_0028

Dsc_0027_20210403192301

Dsc_0026_20210403192301

長い間本等にお世話に成りました。

有難うございます。

 

2021/4/3の様子

今日は例年なら第9回

「蒲生・花の森祭り」の開催の

はずでしたが、コロナの影響が

今年もぬぐい切れず、開催は

中止と成りました。芝桜も最初咲き

始めた花がもうしぼみ始めましたので

満開をお知らせいたします。

残念ながら平成25年度の満開には

程遠い結果と成り、ご来園者の方々には

申し訳なくお詫びを申し上げます。

Dsc_0024_20210403191201

Dsc_0023_20210403191201

Dsc_0022_20210403191201

Dsc_0021_20210403191201

Dsc_0018_20210403191201

Dsc_0016_20210403191201

Dsc_0014_20210403191101

Dsc_0013_20210403191101

Dsc_0012_20210403191101

Dsc_0011_20210403191101 

きっと明日の日曜日の雨次第では

最後の見頃となるかもしれません。

2021年3月30日 (火)

2021/3/29の様子第2弾

現在6分咲きぐらいではないでしょうか?

あちこちにむらが出来て今までのように

絨毯を敷きしめた感が無くなりつつあります。

1年間頑張ってもこれが精一杯の

仕上がりです。ご来園者の方々に

申し訳ない気持ちです。

Dsc_0057

Dsc_0047_20210330121701

Dsc_0046_20210330121601

Dsc_0045_20210330121601

Dsc_0043

Dsc_0042

Dsc_0041

Dsc_0040

Dsc_0039_20210330121501

Dsc_0038_20210330121501

今年が最後の芝桜園です。是非ご来園下さい。

 

2021/3/29の芝桜園「花の森・かもんしらお」の様子

2021/3/29の芝桜園

「花の森・かもんしらお」の様子

です。今朝30日は雨模様の為

芝桜自体がお休みしております。

昨日29日の様子です。

Dsc_0033_20210330115701

Dsc_0032_20210330115701

Dsc_0031_20210330115701

Dsc_0030

Dsc_0029

Dsc_0027

Dsc_0026

Dsc_0023_20210330115601

Dsc_0022_20210330115601

Dsc_0021_20210330115601

毎年管理が難しくなっております。

すぎな、どくだみそう他厄介な地を

這うように広がる草は取りようが

有りません。以前は草取りの後

満足感も有りましたが、最近は

草を取った後に達成感を味わう事が

無くなり、”まっええか”みたいな

気持ちです。追い打ちを掛けるように

モグラがいたづらをしてくれます。

この辺が潮時と感じる今日この頃

です。

 

2021年3月24日 (水)

2019.03.23の様子

大分花も開いてきました。

3分咲きぐらいでしょうか?

案山子に話しかけておられます。

 

Dsc_0015_20210324142601

Dsc_0013_20210324142601

Dsc_0012_20210324142601

芝桜園の真向かいのくすの湯の

桜の開花しております。

Dsc_0010_20210324142601

増田緑地技建の出店です。

Dsc_0009_20210324142601

Dsc_0006_20210324142501

Dsc_0002_20210324142501

3月末から4月初め頃は見頃に成りそう?

 

2021年3月19日 (金)

2021/3/19の様子

昨日の天候のお陰様で桜の開花が急に

進みました。

今年はいつもより早い開花と成り

芝桜との共演はなさそうです。

芝桜はちょっと先に成るようです。

今年初めて植えましたつるこ桜です。

  Dsc_0023

  Dsc_0022 

Dsc_0024   

休憩所周りは蒲生町の高齢者クラブの方々が

部分園主となられて管理されております。

観覧通路を入れてやり直しました。

Dsc_0021

Dsc_0017_20210319105201

Dsc_0015_20210319105201

  Dsc_0013_20210319105201

桜が一挙に咲き始めました。

 

Dsc_0011_20210319105101

今年が私達夫婦が管理する最後の花です。

コロナ渦では有りますが、マスク着用の上

是非ご来園下さいませ。

お茶とコーヒーの準備は24日頃より

楽しめます。

2020年4月12日 (日)

4月10日の満開の様子

4月8日南日本新聞にドロンの写真が掲載

された日から来場者が多くブログの発信が

手薄になり申し訳ありません。

私の予想とは全く合わず今年の出来栄えは

一番良かった平成25年度と比較すると

60%の出来に終わり満開時期を逸して

しまいました。

理由は素人の私には分かりませんが、

冬場の寒さ不足ではないのかなーと

思っているところです。

取り合えず様子をご覧くださいませ。

Dsc_0311

  Dsc_0310

Dsc_0309

Dsc_0308 

Dsc_0307

Dsc_0303

Dsc_0302

Dsc_0301

遠くから見ますとよく見えますが

残念ながら絨毯とは程遠い満開と成りました。

これを踏まえこれから課題を取りまとめ

来年の今頃はもっときれいに咲かせる

努力をしたいと考えております。

 

2020年4月 2日 (木)

2020.04.02今朝の様子

昨日までは雨ですっかり芝桜も元気が

有りませんでしたが、今日4月2日は天気も                                       良く朝から芝桜も元気はつらつです。                                                             今朝の様子をご覧ください。

Dsc_0019

Dsc_0018

Dsc_0017_20200402132401

Dsc_0016_20200402132401

Dsc_0015_20200402132401

Dsc_0014_20200402132401

Dsc_0013_20200402132401

Dsc_0012_20200402132401

Dsc_0011_20200402132401

Dsc_0010_20200402132401

休憩所当たりは6~7分咲き暗いでしょうか?

道路上はまだ5分咲きくらいですが

今度の土日は結構見ごたえあるかも

知れません。

2020年3月25日 (水)

2020.03.25の芝桜の様子

 

今日は晴天、結構芝桜が開花し、ソメイヨシノも大分

咲きました。画像で確認下さい。

三山部分は2分咲きかなー

Dsc_0031

ミスミの駐車場周りが一番多く咲いています。

Dsc_0035

道路上はまだまだの感じです。

Dsc_0034 

Dsc_0033  

Dsc_0032

今年リニューアルしました。

親父とお袋の笑顔最高です。

Dsc_0037

今年の休憩所の入口です。消毒液、石鹸完備

Dsc_0039

今年の案山子のテーマ

天国で二人揃って芝桜見物です。鹿児島弁楽しんでね!

Dsc_0038

きょうの風景です。又近日中に公開致します。

2020年3月21日 (土)

芝桜の今朝(2020.03.21)の様子

Dsc_0011_20200321174501

Dsc_0008_20200321174501

今日もご来園者は多かったですが、

残念ながらまだ一部咲き程度です。今朝の様子です。 

Dsc_0010_20200321174501

 Dsc_0009_20200321174501 

Dsc_0007_20200321174501 

やはり4月の初旬頃になるのかなー?

 

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー